葛藤とは、同程度の強さの2つの欲求や価値観、目標などが存在する際に、その両方を選択することはできないために悩み続け、どちらを取るか決めかねている状態のことを言います。
葛藤の種類と具体例
葛藤の具体例を、以下の3つのパターンに分けてご紹介します。
接近―接近型の葛藤
どちらも望ましい欲求が同時に存在する葛藤です。例えば、以下のような例が挙げられます。
- 文系と理系のどちらに進学するか迷う
- 好きな人と結婚したいが、自分のキャリアを犠牲にしたくない
- 趣味に時間を費やしたいが、仕事も頑張りたい
接近―回避型の葛藤
どちらも望ましくない欲求が同時に存在する葛藤です。例えば、以下のような例が挙げられます。
- 嫌いな人に誘われて、断るか参加するか迷う
- 難しい仕事が頼まれたが、断るか引き受けるか迷う
- 失敗を恐れて、挑戦しないか挑戦するか迷う
回避―回避型の葛藤
どちらの欲求も望ましくなく、どちらを選んでも不利益を被る葛藤です。例えば、以下のような例が挙げられます。
- 嫌いな人と仲良くするか、距離を置くか迷う
- 仕事を辞めたいけど、生活費が不安
- 結婚したいけど、自由がなくなるのが不安
これらの葛藤は、日常生活の中で誰もが経験するものです。葛藤を解決するには、以下の方法が考えられます。
- どちらの欲求も大切だと認め、どちらを取るかを決断する
- どちらの欲求も実現できないことを受け入れる
- どちらの欲求も実現できるように、工夫する
葛藤を解決することは簡単ではありませんが、適切な方法を見つけることで、より充実した人生を送ることができるでしょう。
以下に、具体的な例を挙げます。
接近―接近型の葛藤
- 文系と理系のどちらに進学するか迷う
この例では、文系と理系のどちらにも魅力を感じているため、どちらを選んでも満足できる可能性が高いです。そのため、両方の分野について調べたり、実際に体験したりして、より深く理解した上で、どちらかを選ぶとよいでしょう。
接近―回避型の葛藤
- 嫌いな人に誘われて、断るか参加するか迷う
この例では、どちらを選んでも不利益を被る可能性が高いです。そのため、嫌いな人との付き合いをどうするか、あるいは、嫌いな人との付き合いを続けるために、どうすればよいかをよく考えて、どちらかを選ぶとよいでしょう。
回避―回避型の葛藤
- 嫌いな人と仲良くするか、距離を置くか迷う
この例では、どちらを選んでも不利益を被る可能性が高いです。そのため、嫌いな人との関係をどうするか、あるいは、嫌いな人との付き合いを続けるために、どうすればよいかをよく考えて、どちらかを選ぶとよいでしょう。
葛藤は、誰もが経験するものです。葛藤を解決することは簡単ではありませんが、適切な方法を見つけることで、より充実した人生を送ることができるでしょう。
この他にも、葛藤の種類を以下の2つに分類することもあります。
内発的葛藤
個人の内部で起こる葛藤です。例えば、自分の価値観や欲求が対立する場合などに生じます。
外発的葛藤
個人の外部からくる葛藤です。例えば、他人の期待や社会的規範と自分の欲求が対立する場合などに生じます。
葛藤は、個人の成長や発達に不可欠なものです。葛藤を乗り越えることで、より深い自己理解や価値観の形成につながります。
参考URL:
【社会心理学】葛藤の3分類と考え方 | サイコロブログ
葛藤を乗り越える方法
葛藤を乗り越えるためには、まず自分の葛藤の原因を理解することが大切です。自分の内面や他者とのかかわり方を客観的に見つめ直し、どのような欲求や価値観が衝突しているのかを明らかにしましょう。
自分の葛藤の原因を理解したら、次に解決策を考えます。解決策には、以下のようなものがあります。
- どちらか一方を優先する
- 両立できる方法を探す
- 妥協する
- 新たな価値観や欲求を受け入れるなど、自分を変える
解決策を実行するには、勇気と決断力が必要です。葛藤を乗り越えることは簡単なことではありませんが、自分自身を成長させるための貴重な経験となります。
以下に、葛藤を乗り越えるための具体的な方法をいくつかご紹介します。
自分の感情を受け入れ、認める
葛藤を抱えているとき、人はさまざまな感情に揺さぶられます。不安や怒り、悲しみなど、ネガティブな感情を否定したり、抑圧したりすると、葛藤を解決することが難しくなります。自分の感情を受け入れ、認めることで、葛藤を客観的に見つめ直すことができます。
第三者に相談する
葛藤を抱えているときは、一人で抱え込まず、信頼できる人に相談しましょう。第三者の視点からアドバイスをもらうことで、新しい解決策が見えてくるかもしれません。
自分を癒す時間をつくる
葛藤を乗り越えるためには、心身ともにリラックスすることが大切です。好きな音楽を聴いたり、自然の中で過ごしたり、自分を癒す時間を設けましょう。
葛藤は、必ずしも悪いものではありません。葛藤を乗り越えることで、自分の内面を見つめ直し、成長することができます。葛藤を抱えているときは、自分の感情を受け止め、解決策を模索しましょう。
欲求と葛藤の心理学~葛藤を解決するにはどうすればいいのか?|オンラインMBAなら『ビジネス・ブレークスルー大学大学院』
参考URL:
葛藤の同義語、類義語、関連語、反対語
- コンフリクト