ポモドーロテクニック

今月の注目記事
みんなが知りたい!心理学用語ランキング ちょっと 口癖 プルースト効果とは

ポモドーロテクニックとは?

ポモドーロ・テクニック(Pomodoro Technique)は、時間管理および作業効率を向上させるためのテクニックです。フランチェスコ・シリロ(Francesco Cirillo)が1980年代に開発しました。

このテクニックの名前「ポモドーロ」は、イタリア語で「トマト」を意味します。シリロが使用していたタイマーがトマト型のキッチンタイマーだったことに由来しています。

ポモドーロ・テクニックの基本的な手順は以下の通りです:

目標の設定: 完了したいタスクやプロジェクトを選びます。
タイマーを設定: 25分間の作業時間を決め、タイマーをセットします。この時間を1つの「ポモドーロ」と呼びます。
集中作業: タイマーが動き始めたら、集中して選んだタスクに取り組みます。他のことに気を散らさず、そのタスクに集中します。
休憩: 25分の作業時間が終了したら、5分間の休憩を取ります。この休憩を「ショートブレイク」と呼びます。
ポモドーロと休憩の繰り返し: ポモドーロとショートブレイクを4回繰り返した後に、長めの休憩を取ります(通常は15-30分)。
サイクルの繰り返し: 上記のサイクルを繰り返しながら、作業を進めます。
ポモドーロ・テクニックは、タイマーを使用することで時間の区切りを明確にし、作業時間と休憩時間をバランスよく設定することで集中力を高める効果があります。また、時間の制約を設けることで先延ばしや気晴らしを防ぎ、生産性を向上させることも期待できます。

ポモドーロ・テクニックは、個人の作業効率を改善するだけでなく、時間管理やタスクの優先順位付けにも役立つとされています。さまざまなタスクに適用することができるため、仕事や勉強、プロジェクト管理など、さまざまな場面で利用されています。

https://asana.com/ja/resources/pomodoro-technique