ヤマアラシのジレンマとは、人間関係において、相手と親しくなりたいと願う一方で、近づきすぎて傷つきたくないという葛藤を指す言葉

今月の注目記事
みんなが知りたい!心理学用語ランキング ちょっと 口癖 プルースト効果とは

ヤマアラシのジレンマとは、人間関係において、相手と親しくなりたいと願う一方で、近づきすぎて傷つきたくないという葛藤を指す言葉です。

ヤマアラシのジレンマの由来

ヤマアラシのジレンマの由来は、ドイツの哲学者・思想家であるアルトゥル・ショーペンハウアーの寓話に由来します。

この寓話は、寒い冬の日に、2匹のヤマアラシが暖を取ろうと互いに体を寄せ合おうとしたところ、身体のトゲが互いを刺してしまいました。そこで、お互いに離れて、寒さに耐えました。しかし、離れると寒くてたまらなくなり、また近寄ろうとしました。しかし、またトゲが刺さってしまい、また離れました。

この寓話は、人間関係においても当てはまるとされています。人間は、誰かと親密になりたい気持ちと、相手に傷つけられたくない気持ちという、相反する2つの欲求を同時に持っています。この2つの欲求がうまくバランスが取れていれば、良好な人間関係を築くことができます。しかし、どちらかの欲求が強すぎると、人間関係に問題が生じてしまいます。

例えば、相手に傷つきたくない気持ちが強すぎると、相手との距離を置きすぎて、関係が疎遠になってしまうことがあります。一方、誰かと親密になりたい気持ちが強すぎると、相手を傷つけてしまうリスクを冒して、親密になりすぎてしまうことがあります。

ヤマアラシのジレンマは、人間関係における距離感の難しさを表した寓話です。人間関係においては、この寓話のように、相反する2つの欲求をうまくバランスさせていくことが大切です。

なお、この寓話は、後にアメリカの精神分析医であるレオポルド・ベラックによって「ヤマアラシのジレンマ」と名付けられました。ベラックは、この寓話を、組織やチームにおける人間関係の難しさを説明するために使用しました。

参考URL:
ヤマアラシのジレンマ - 一般社団法人日本経営心理士協会

ヤマアラシのジレンマの具体例

ヤマアラシのジレンマの具体的な例としては、以下のようなことが挙げられます。

友達以上・恋人未満の関係

本当は恋人になりたいのに、友達以上・恋人未満の関係から抜け出せないパターンです。本音を打ち明けてしまうと、相手に嫌われてしまうかもしれないという恐れから、関係を曖昧なまま保ってしまうのです。

本音で話ができない

相手のことを本当に大切に思っているのに、自分の本音を打ち明けられず、関係がうまくいかないパターンです。相手を傷つけたくない、嫌われたくないという気持ちから、本当は思っていることを言えないのです。

交際が長続きしない

交際が長続きしない人も、ヤマアラシのジレンマを抱えている可能性があります。相手の短所ばかりが目につき、許すことも認めることもできません。自分の感情をうまくコントロールできず、相手に対する嫌悪感が言動や態度に表れると、恋愛関係を持続することが難しくなります。

マイナス思考で自分を責める

相手に嫌われているのではないかとマイナス思考に陥り、自分を責めてしまうパターンです。相手に嫌われるかもしれないという恐れから、自分を抑え込んでしまうのです。

矛盾する気持ちと振る舞い

「好きだけど、嫌い」といった矛盾する気持ちと振る舞いが見られる場合も、ヤマアラシのジレンマの可能性があります。本当は相手を大切に思っているのに、自分の気持ちに整理がつけられず、相手を傷つけてしまうことがあるのです。

参考URL:
ヤマアラシのジレンマって何? 陥りがちな人の特徴から解決

ヤマアラシのジレンマの対処法

ヤマアラシのジレンマを解決するためには、以下の3つのポイントが考えられます。

相手のことをよく理解する

相手の価値観や考え方を理解することで、衝突や摩擦を避けやすくなります。

相手とのコミュニケーションを大切にする

自分の気持ちや考えを相手に伝えることで、お互いの理解を深めることができます。

適切な距離感を保つ

相手と親しくなりたい気持ちと、相手に傷つけられたり、傷つけたりしないための距離感を保ちたいという気持ちのバランスをうまく取ることが重要です。

参考URL:
ヤマアラシのジレンマとは? 意味や解決法を心理学で解説|「マイナビウーマン」

ヤマアラシのジレンマの同義語、類義語、関連語、反対語

  • ハリネズミのジレンマ