マーフィーの法則とは、「失敗する余地があるなら、失敗する」「落としたトーストがバターを塗った面を下にして着地する確率は、絨毯の値段に比例する」をはじめとする、先達の経験から生じた数々のユーモラスでしかも哀愁に富む経験則をまとめたもの

今月の注目記事
みんなが知りたい!心理学用語ランキング ちょっと 口癖 プルースト効果とは

マーフィーの法則とは、「失敗する余地があるなら、失敗する」「落としたトーストがバターを塗った面を下にして着地する確率は、絨毯の値段に比例する」をはじめとする、先達の経験から生じた数々のユーモラスでしかも哀愁に富む経験則をまとめたものです。

概要

  • 正式には「なんでも悪い方に転ぶ」という意味
  • アメリカの航空工学者であるエドワード・A・マーフィー・ジュニアが研究中に起こった出来事が由来とされています。
  • 皮肉めいたジョークとして広まりましたが、ユーモアだけでなく、リスク管理問題解決のヒントにもなります。

代表的な例

  • うっかりトーストを落とすと、バターのついた側が下になる
  • 必要な書類は、いつも一番奥のファイルの中に
  • 待ち合わせの相手が遅刻するほど、自分もオシャレをしていく
  • 調子の悪い機械を人に見せようとすると、通常通りに動く
  • 忙しいときほど、問題が発生する

マーフィーの法則の種類

  • オリジナルのマーフィーの法則:上記のような、ユーモラスな経験則
  • 逆マーフィーの法則:努力すれば、良い結果が得られるという法則
  • ピーターの法則:人は誰でも、ある程度の能力まで達すると昇進し、そこで能力が発揮できなくなるという法則

マーフィーの法則の活用

  • リスクを予測し、対策を講じる
  • 問題解決のヒントを得る
  • ユーモアで心を軽くする

マーフィーの法則に関する書籍

  • アーサー・ブロック著『マーフィーの法則大全』
  • ウィリアム・サファイア著『サファイアの新・マーフィーの法則』

その他

  • マーフィーの法則は、あくまでも経験則であり、科学的な根拠はありません。
  • しかし、私たちの生活の中で起こりうる出来事を皮肉めいた表現で言い表しており、共感を呼ぶものとなっています。

参考