面接法

今月の注目記事
みんなが知りたい!心理学用語ランキング ちょっと 口癖 プルースト効果とは

面接法とは、面接者(調査者)と被面接者(対象者)の対面的な言語的コミュニケーションによって情報を収集する調査法です。対象者の意識や態度、経験、価値観など、その人の内的世界を深く理解するために用いられます。

面接法の特徴は、以下の通りです。

対象者の自己表現を直接聞き取ることができるため、対象者の内的世界を把握するのに優れている。
対象者の状況やニーズをより深く理解することができる。
対象者と直接コミュニケーションを取ることで、信頼関係を築き、より質の高い情報を収集することができる。
面接法には、以下の3つの種類があります。

構造化面接法:あらかじめ用意した質問内容にそって行う面接法。質問内容や方法が決まっているため、情報の信頼性が高まる。
半構造化面接法:あらかじめ用意した質問内容をベースに、被面接者の回答に合わせて質問を追加したり、深堀りする面接法。質問内容が決まっているため、ある程度の信頼性を担保できる。
非構造化面接法:質問内容は事前に決めておらず、被面接者の回答に合わせて自由に質問を行う面接法。対象者の内的世界を深く理解するために有効だが、情報の信頼性が低くなる可能性がある。
面接法は、心理学研究、社会調査、採用面接など、さまざまな場面で用いられています。

https://psychologist.x0.com/terms/413.html