ヴェーバー‐フェヒナーの法則

今月の注目記事
みんなが知りたい!心理学用語ランキング ちょっと 口癖 プルースト効果とは

ヴェーバー‐フェヒナーの法則とは?

ヴェーバー-フェヒナーの法則(Weber-Fechner’s Law)は、心理物理学の分野で使用される法則で、刺激の強度とそれに対する知覚の関係を表現します。この法則は、ギュスタフ・テオドール・フェヒナー(Gustav Theodor Fechner)によって提唱され、後にエルンスト・ヴェーバー(Ernst Heinrich Weber)が拡張しました。

ヴェーバー-フェヒナーの法則は、以下のように述べられます:

「刺激の知覚の変化は、刺激の強度の対数に比例する。」

具体的には、刺激の強度をI、知覚の変化をΔSとすると、ヴェーバー-フェヒナーの法則は次のように表されます:

ΔS / S = k

ここで、ΔS / Sは知覚の変化の割合を示し、kは比例定数です。

この法則は、刺激の強度が低い場合には知覚の変化がより敏感になり、刺激の強度が高い場合には知覚の変化がより鈍感になることを示しています。つまり、刺激の増加量に対する知覚の変化の感度は、刺激の強度によって異なるということです。

ヴェーバー-フェヒナーの法則は、知覚の心理的な特性を数学的にモデル化するために使用されます。この法則は、物理的な刺激と知覚の関係を理解し、心理物理学的な実験や感覚の研究に応用されています。また、音量や明るさなど、刺激の強度に応じて知覚がどのように変化するかを予測するためにも使用されます。

https://club.informatix.co.jp/?p=7106