注意フィルター

今月の注目記事
みんなが知りたい!心理学用語ランキング ちょっと 口癖 プルースト効果とは

注意フィルターとは、選択的注意によって、処理するべき情報とそうでない情報を選別する機構のことです。

人間は、同時に大量の情報にさらされていますが、そのすべてを意識的に処理することはできません。そこで、注意フィルターによって、自分の興味や関心のある情報、または必要な情報のみを意識的に処理し、それ以外の情報は意識から排除しています。

注意フィルターは、視覚、聴覚、聴覚など、あらゆる感覚で働いています。例えば、雑踏の中で、自分の名前を呼ぶ声に注意を向けたり、講義の内容に注意を集中したりすることができます。

注意フィルターは、脳のいくつかの領域で働いていると考えられています。主な役割を担っているのは、前頭前野と側頭葉です。前頭前野は、意思決定や計画、実行などの高次の認知機能を担う領域です。側頭葉は、聴覚や言語などの処理を担う領域です。

注意フィルターは、人間の認知機能にとって不可欠な機構です。注意フィルターのおかげで、私たちは、常に周囲から大量に押し寄せてくる情報を整理し、必要な情報だけを効率的に処理することができます。

注意フィルターには、大きく分けて「早期選択モデル」と「後期選択モデル」の2つの考え方があります。

早期選択モデルでは、注意フィルターは、入力された情報を物理的特性(音の高さ、音量、音の位置など)に基づいて処理し、注意を向けるべき情報とそうでない情報を選別します。このモデルは、心理学者のブロードベントが提唱しました。

後期選択モデルでは、注意フィルターは、入力された情報を意味レベルまで処理し、注意を向けるべき情報とそうでない情報を選別します。このモデルは、心理学者のチェリーが提唱しました。

近年の研究では、早期選択モデルと後期選択モデルの両方が、状況に応じて働いていると考えられています。

https://kagaku-jiten.com/cognitive-psychology/perception/selective-attention.html