認知バイアスとは、物事の判断が、直感やこれまでの経験にもとづく先入観によって非合理的になる心理現象のこと

今月の注目記事
みんなが知りたい!心理学用語ランキング ちょっと 口癖 プルースト効果とは

認知バイアスとは、物事の判断が、直感やこれまでの経験にもとづく先入観によって非合理的になる心理現象のことです。

認知バイアスは、誰にでも起こりうる現象です。脳は、大量の情報から必要な情報を効率的に処理するために、先入観や経験則に基づいて判断を下すことがあります。そのため、時には誤った判断をしてしまうことがあります。

認知バイアスの種類は多岐にわたります。代表的な認知バイアスとしては、以下のようなものが挙げられます。

  • 確証バイアス:自分の考えや信念を裏付ける情報ばかりを集め、反証となる情報は無視してしまうバイアス
  • バンドワゴン効果:多くの人が選んでいるものや行動を、自分も正しいと思い込むバイアス
  • 後知恵バイアス:結果がわかった後に、その結果を予測できていたと思い込むバイアス
  • 内集団バイアス:自分が所属している集団の方が、他の集団よりも優れていると思い込むバイアス

認知バイアスは、さまざまな場面で影響を及ぼします。例えば、

  • 面接で、候補者の性別や年齢、出身地などの属性によって、採用や昇進の判断が左右される
  • 顧客対応で、相手が外国人や障害者などのマイノリティである場合、差別的な対応や言動をしてしまう
  • 投資やビジネスの判断で、誤った判断をしてしまい、損失を被ってしまう

認知バイアスを完全になくすことは難しいですが、その影響を軽減することは可能です。そのためには、

  • 認知バイアスに関する知識を身につける
  • 自分の行動や言動を振り返る
  • 多様な価値観や考え方を持つ人々と交流する
    といったことが有効です。

認知バイアスを理解し、その影響を軽減することは、より公平で公正な社会を実現するために重要です。

参考URL:
認知バイアスとは?身近にある認知バイアスの種類や対策について解説