フレネミーとは、表面的には友達のように振る舞いながら、内心では嫉妬や敵意を抱いている人のこと

今月の注目記事
みんなが知りたい!心理学用語ランキング ちょっと 口癖 プルースト効果とは

フレネミーとは、表面的には友達のように振る舞いながら、内心では嫉妬や敵意を抱いている人のことを指します。

フレネミーの語源

「フレネミー」の語源は、英語で「友だち」を意味する「friend」と「敵」を意味する「enemy」を組み合わせた造語です。

「フレネミー」という言葉は、1990年代にアメリカの外交評論家らが、中国とロシアの「友人であると同時に敵」という複雑な関係を表現するために用いたのが始まりです。その後、2000年代にアメリカの女性誌「Cosmopolitan」で紹介され、一般に広まるようになりました。

日本語では、2000年代後半から使われるようになりました。当初は、若者言葉として注目されていましたが、近年では一般にも広く使われるようになりました。

「フレネミー」とは、一見友人のように親しく接しながら、裏では敵意を抱いている人や、ライバル関係にある人を意味します。

参考URL:
ご存じ?「フレネミー」は若者言葉ではないですよ。今さら聞けない新語の意味や使い方をこそっと解説!【大人の語彙力強化塾321】 | Precious.jp(プレシャス)

フレネミーの具体例

1. 表面は親しい友人、裏では陰口を言う人

  • あなたのいないところで、あなたの悪口や噂話をしている
  • あなたの失敗を喜んだり、不幸を願ったりしている
  • あなたの成果を妬み、足を引っ張ろうとする

例:

  • ランチやお茶の時に、他の共通の友人の悪口を言い合っている
  • あなたの恋愛話を聞いて、「そんな男、やめた方がいい」と否定的な意見を言う
  • あなたが昇進した際、「コネで昇進したんでしょ」と陰口を言う

2. 常に自分を他人と比較し、優越感に浸ろうとする人

  • あなたの服装や持ち物をけなしたり、自慢話をしたりする
  • あなたの成功を素直に喜べず、マウンティングを取ろうとする
  • あなたの不幸を自慢の材料にする

例:

  • あなたが新しい服を着ていると、「その服、どこで買ったの?安そう…」と嫌味を言う
  • あなたが仕事で成果を挙げた際、「私も前に同じようなことをしたことがあるんだけど…」と自慢話を始める
  • あなたが失恋した際、「私は彼氏がいるから、そんな気持ちわからない」とマウンティングを取る

3. あなたを利用しようとする人

  • あなたに何かを頼むときは親切に接するが、利用価値がなくなると冷たくなる
  • あなたの秘密を聞き出して、自分の利益のために使う
  • あなたの優しさにつけ込み、無理な要求をしてくる

例:

  • テスト前になると、あなたに勉強を教えてくれと頼んでくる
  • あなたの彼氏を紹介してくれと頼んでくる
  • あなたの車を借りて、無断で遠出をする

4. 二重人格のような言動をする人

  • 表面では優しく親切だが、裏では攻撃的な言動をする
  • 機嫌によって態度がコロコロ変わる
  • あなたを困惑させ、不安にさせる

例:

  • 人前ではあなたを褒め称えるが、二人きりになると悪口を言う
  • 昨日は優しく接していたのに、今日は無視をする
  • あなたの意見に賛成したかと思いきや、すぐに反対意見を言い出す

5. 常に競争意識を持ち、あなたをライバル視する人

  • あなたの成果を認めようとせず、常に自分の方が上だと主張する
  • あなたの失敗を喜ぶ
  • あなたを蹴落として、自分が成功しようと考える

例:

  • あなたが昇進した際、「次は私が昇進する番ね」とライバル意識をむき出しにする
  • あなたが仕事でミスをした際、「やっぱりね」と勝ち誇ったような顔をする
  • あなたが彼氏を作った際、「私の彼氏の方がかっこいい」と自慢する

参考URL:
職場の「フレネミー女子」に気をつけて!ターゲットにならないための対処法|人材派遣会社は【スタッフサービス】

フレネミーの特徴

フレネミーの特徴として、以下のようなものが挙げられます。

人の悪口や噂話が多い

フレネミーは、人の悪口や噂話を好んで話す傾向があります。誰かの悪口や噂話をしてくる人がいたら、自分も自分がいないところで何か言われているかもしれません。

人の不幸な話が好き

例えば事故にあった・恋人に振られたというような不幸な話があったとき、普通はあまり詮索しないように気を使うものです。しかし、フレネミータイプの人は共感するふりをして根掘り葉掘り聞きたがる傾向があります。

自分の話ばかりする

フレネミーは、自分の話ばかりして、相手の話を聞いてくれません。自分の話を聞いてもらうことで、相手をコントロールしようとしているのかもしれません。

マウンティングしてくる

フレネミーは、相手を下に見下して、マウンティングしてくる傾向があります。自分の方が優れているとアピールすることで、相手を傷つけようとしているのかもしれません。

自分の利益のために利用しようとする

フレネミーは、自分の利益のために相手を利用する傾向があります。例えば、仕事や恋愛で何かに困っているときに、利用しようと近づいてくるかもしれません。

表と裏の顔がある

フレネミーは、表では友達を装っていますが、裏では悪口や噂話をしたり、自分の利益のために利用したりしています。表と裏の顔が違うことが、フレネミーの特徴の一つです。

参考URL:
友達を装う“フレネミー”に要注意!? 見分け方と対処法 – eo健康

フレネミーの心理

フレネミーの心理には、以下のようなものが考えられます。

嫉妬や劣等感

フレネミーは、相手の成功や能力を妬み、自分より劣っていると感じている可能性があります。そのため、相手の悪口を言ったり、妨害したりすることで、自分の優位性を保とうとします。

自己肯定感の低さ

フレネミーは、自己肯定感が低いために、常に誰かと比較して自分の価値を確かめようとする傾向があります。そのため、自分より優れている相手を認められず、ライバル視してしまうのです。

コントロール欲

フレネミーは、相手の行動や感情をコントロールしたいという欲求を持っている可能性があります。そのため、相手のプライベートを詮索したり、自分の意見を押し付けたりすることで、相手を支配しようとします。

参考URL:
フレネミーの特徴と心理|フレネミーの見分け方や対処法は?

フレネミーに狙われやすい人の特徴

フレネミーに狙われやすい人の特徴としては、以下のようなものが挙げられます。

他人の話を真に受け、信じて疑わない

フレネミーは、他人の悪口を言って自分の評価を上げようとする傾向があります。そのため、他人の話を真に受け、信じて疑わない人は、フレネミーに狙われやすいと言えるでしょう。

社会経験や対人関係における経験不足

フレネミーの心理や行動を理解していない人は、フレネミーの罠に簡単にはまってしまいます。そのため、社会経験や対人関係における経験不足の人ほど、フレネミーに狙われやすいと言えるでしょう。

おかしいと感じても、その直感に蓋をする

フレネミーの行動や言動に違和感を感じても、その直感に蓋をする人は、フレネミーに利用されやすいと言えるでしょう。

自分に自信がない

自分に自信がない人は、フレネミーの攻撃に傷つきやすく、対処に苦労する傾向があります。そのため、自分に自信がない人は、フレネミーに狙われやすいと言えるでしょう。

人気者や成功者

フレネミーは、自分よりも優れている人や、注目を集めている人を妬む傾向があります。そのため、人気者や成功者は、フレネミーに狙われやすいと言えるでしょう。

参考URL:
仲良くしていたはずがいつのまにか攻撃…「フレネミー」って?狙われやすい人は? – STORY [ストーリィ] オフィシャルサイト

フレネミーと関わってはいけない

フレネミーと関わると、以下のようなデメリットがあります。

精神的ストレス

フレネミーは、相手を支えたい気持ちと、相手を敵視したい気持ちの間で揺れ動くため、精神的なストレスを感じやすくなります。

人間関係の悪化

フレネミーと関わることで、周囲の人間関係も悪化する可能性があります。フレネミーが周囲の人々に悪口を言ったり、陰湿な行動をしたりすることで、自分も巻き込まれてしまうことがあるからです。

仕事や勉強の妨げになる

フレネミーと関わることで、仕事や勉強に集中できなくなる可能性があります。フレネミーのせいで気持ちが落ち込んだり、不安になったりして、本来のパフォーマンスを発揮できなくなってしまうからです。

トラブルに巻き込まれる

フレネミーは、自分の利益のために、相手の悪口を言ったり、陰湿な行動をしたりすることが少なくありません。そのため、フレネミーと関わることで、トラブルに巻き込まれる可能性があります。

参考URL:
職場で誰が危険な人?関わってはいけない人はどんな特徴があるの? | 旅は命の洗濯

フレネミーの対処法

フレネミーの対処法としては、以下のようなものが挙げられます。

ほどよい距離を保つ

フレネミーは、親しくなればなるほど、あなたを傷つけるようなことをしてくるでしょう。そのため、距離を保ち、必要以上に親しくならないようにすることが大切です。

プライベートな話をしない

フレネミーは、あなたのプライベートな話をネタに、あなたを傷つけるようなことをしてくるかもしれません。そのため、プライベートな話をしないことが大切です。

話を流す

フレネミーが何か嫌味や悪口を言ってきたら、話を流すようにしましょう。反応を見せると、相手はさらに攻撃してくる可能性が高くなります。

相手を認める

フレネミーは、あなたのことを認められていないと感じている可能性があります。そのため、相手を認めるようにすることで、攻撃が弱まるかもしれません。

必要に応じて距離を置く

フレネミーの攻撃がひどい場合は、必要に応じて距離を置くことも検討しましょう。仕事や学校などでどうしても関わらなければならない場合は、仕事や学校での付き合いにとどめ、プライベートでの付き合いは避けるようにしましょう。

平常心でいる

フレネミーの攻撃に感情的になって反応すると、余計に相手を喜ばせてしまいます。そのため、フレネミーの攻撃に冷静に対処し、平常心を保つことが大切です。

参考URL:
職場のフレネミー女子の特徴5選!上手な対処法も徹底解説します |コラム|ワクプレfit

フレネミーの同義語、類義語、関連語、反対語

  • フレネミー症候群