カクテルパーティー効果とは、多くの音の中から、自分にとって必要な情報や重要な情報を無意識に選択することができる脳の働きのこと

今月の注目記事
みんなが知りたい!心理学用語ランキング ちょっと 口癖 プルースト効果とは

カクテルパーティー効果とは?

カクテルパーティー効果とは、多くの音の中から、自分にとって必要な情報や重要な情報を無意識に選択することができる脳の働きのことを指します。

例えば、カクテルパーティーのような騒がしい場所であっても、自分の名前や興味関心がある話題は自然と耳に入ってくるという経験をしたことがあるのではないでしょうか。これがカクテルパーティー効果です。

この効果は、1953年にイギリスの認知心理学者であるエドワード・コリン・チェリーによって提唱されました。

カクテルパーティー効果の仕組み

耳には多くの音が聞こえてきますが、聞こえた音をすべて情報として認識しようとすると、情報の量が膨大となり、脳が処理しきれなくなってしまいます。

そこで人間の脳は、耳から入ってきた情報のうち、自分にとって必要な情報であるかを瞬時に判断して選び分けているのです。

具体的には、以下のような要素によって、脳は情報を判断しています。

  • 注意: 自分が意識的に注意を向けている情報
  • 意味: 自分が理解できる情報
  • 感情: 自分が興味を持っている情報や、感情的に反応しやすい情報
  • 過去の経験: 自分が過去に経験したことと関連する情報

カクテルパーティー効果の応用

カクテルパーティー効果は、様々な分野で応用されています。

  • 聴覚障害者の補聴器: 周囲の雑音を抑制し、必要な音声を強調する機能
  • 音声認識技術: 複数人の会話から特定の話者を抽出する技術
  • 人工知能: 音声データから必要な情報を自動的に抽出する技術

まとめ

カクテルパーティー効果は、人間の脳が持つ優れた情報処理能力の1つです。この効果によって、私たちは多くの情報の中から必要な情報を選択し、日常生活を送ることができています。