ポリヴェーガル理論とは、1994年にアメリカの神経科学者であるステファン・W・ポージェス博士によって提唱された理論

今月の注目記事
みんなが知りたい!心理学用語ランキング ちょっと 口癖 プルースト効果とは

ポリヴェーガル理論とは、1994年にアメリカの神経科学者であるステファン・W・ポージェス博士によって提唱された理論です。

従来、自律神経系は、交感神経と副交感神経の2つから成ると考えられていましたが、ポリヴェーガル理論では、副交感神経がさらに「背側迷走神経複合体」と「腹側迷走神経複合体」の2つに分類されるとしています。

背側迷走神経複合体は、恐怖や危険を感じたときに活性化する神経系です。この神経系が活性化すると、心拍数や呼吸数が増加し、筋肉が緊張します。

腹側迷走神経複合体は、安心や安全を感じたときに活性化する神経系です。この神経系が活性化すると、心拍数や呼吸数は低下し、筋肉は弛緩します。

ポリヴェーガル理論では、この3つの自律神経系のバランスが、心身の健康や、トラウマの克服に重要であるとしています。

具体的には、背側迷走神経複合体が過剰に活性化すると、不安や恐怖、抑うつなどの症状を引き起こす可能性があります。一方、腹側迷走神経複合体が過剰に活性化すると、無気力や倦怠感などの症状を引き起こす可能性があります。

ポリヴェーガル理論は、トラウマの克服にも応用されています。トラウマを経験すると、背側迷走神経複合体が過剰に活性化した状態が持続し、不安や恐怖などの症状を引き起こすことがあります。

ポリヴェーガル理論に基づいた治療では、腹側迷走神経複合体を活性化させることで、トラウマによる症状を緩和させることを目指しています。

ポリヴェーガル理論は、まだ研究が進んでいる理論ですが、心身の健康や、トラウマの克服に新たな視点を提供してくれる理論として注目されています。

参考URL:
新たな自律神経の働き『ポリヴェーガル理論』/ルークス芦屋クリニック