16タイプ心理機能診断とは、スイス心理学者カール・ユングの認知理論をもとにした性格診断

今月の注目記事
みんなが知りたい!心理学用語ランキング ちょっと 口癖 プルースト効果とは

16タイプ心理機能診断とは、スイス心理学者カール・ユングの認知理論をもとにした性格診断です。

ユングの認知理論では、人間の性格は、外向性・内向性、感覚・直観、思考・感情、判断・知覚の4つの次元によって決定されるとされています。

16タイプ心理機能診断では、これらの4つの次元を組み合わせて、16の性格タイプを分類します。

各性格タイプは、それぞれの次元の強弱によって特徴づけられます。

例えば、外向性と思考を主機能とする性格タイプは、社交的で論理的な傾向があるとされます。

16タイプ心理機能診断は、自己理解や他者理解に役立つとされています。

また、適職や人間関係の構築などのアドバイスにも活用できます。

16タイプ心理機能診断の具体的な手順は、以下のとおりです。

  • 各次元の質問に答える
  • 自分の性格タイプを判定する
  • 自分の性格タイプについて理解する

16タイプ心理機能診断は、インターネット上で無料で受けられるものも多くあります。

自分に合った診断を見つけて、ぜひ試してみてください。

なお、16タイプ心理機能診断は、あくまでも性格の傾向を示すものであり、絶対的なものではありません。

自分の性格を正しく理解するためには、診断結果を鵜呑みにせず、さまざまな情報から自分自身を客観的に見つめ直すことが大切です。

参考URL:
16タイプ心理機能診断 ver.2 | 自己と向き合うための自分取り扱い説明書