ビッグ・ファイブ理論とは、人間の性格を5つの要素(開放性、誠実性、外向性、協調性、神経症傾向)に分類する理論です。
1990年代にアメリカの心理学者ルイス・ゴールドバーグによって提唱され、現在では心理学におけるパーソナリティ理論の中で最も有力なものとなっています。
ビッグ・ファイブ理論の5つの要素は、以下の通りです。
開放性(Openness to Experience):新しい経験や刺激を求める傾向。好奇心や想像力、芸術性、知的好奇心などを示す。
誠実性(Conscientiousness):計画性や規律性、責任感など。努力家で、目標に向かって着実に努力する。
外向性(Extraversion):社交的であることや、陽気で活動的であること。他人と積極的に交流する。
協調性(Agreeableness):他人を思いやる気持ちや、協力する姿勢。親切で思いやりがあり、他人と調和を保つ。
神経症傾向(Neuroticism):不安やストレスを感じやすいこと。感情的になりやすく、落ち込みや怒りなどの感情をコントロールしにくい。
ビッグ・ファイブ理論は、多くの研究によってその信頼性が裏付けられています。また、性格と仕事のパフォーマンス、人間関係、健康などのさまざまな要因との関係が明らかにされています。
具体的には、開放性が高い人は、創造性や洞察力に優れ、新しいことに挑戦する意欲が高い傾向があります。誠実性が高い人は、職務遂行能力や信頼性が高い傾向があります。外向性が高い人は、社交性やリーダーシップに優れ、仕事や学業で成功しやすい傾向があります。協調性が高い人は、チームワークやコミュニケーション能力に優れ、人間関係において良好な関係を築きやすい傾向があります。神経症傾向が高い人は、ストレスや不安に弱く、メンタルヘルスに問題を抱えやすい傾向があります。
ビッグ・ファイブ理論は、自己理解や他者理解、職業適性など、さまざまな場面で活用されています。