キャッテルの16特性因子論

今月の注目記事
みんなが知りたい!心理学用語ランキング ちょっと 口癖 プルースト効果とは

キャッテルの16特性因子論とは、イギリスの心理学者レイモンド・キャッテルが提唱したパーソナリティ理論です。

キャッテルは、パーソナリティを構成する特性を「根源特性」と「表面特性」に分けました。根源特性とは、人間の行動や反応の基盤となる、最も基本的な特性のことです。表面特性とは、根源特性が現れたときに見られる、より具体的な行動や反応のことです。

キャッテルは、辞書から4500の性格用語を抽出し、それらを35のクラスターにまとめました。そして、これらのクラスターを因子分析にかけた結果、12の根源特性を抽出しました。

これらの12の根源特性をさらに分析した結果、4つの因子にまとめることができます。

支配性-服従性:他人に指示したり、影響を与えたりしようとする傾向と、他人の指示に従ったり、影響を受けたりする傾向
冒険性-臆病性:新しいことに挑戦したり、変化を求めたりする傾向と、安全で安定した状況を好む傾向
懐疑性-信頼性:他人を疑ったり、警戒したりする傾向と、他人を信頼したり、好意的な印象を持ったりする傾向
急進性-保守性:伝統的な価値観や慣習を守ろうとする傾向と、新しい考えや変化を受け入れようとする傾向
キャッテルは、16の根源特性を測定する「16PF(16パーソナリティ因子質問紙)」を開発しました。16PFは、世界中で広く使用されている性格検査です。

キャッテルの16特性因子論は、パーソナリティの研究において大きな影響を与えました。

https://psycho-psycho.com/cattell/