外部誘因バイアス

今月の注目記事
みんなが知りたい!心理学用語ランキング ちょっと 口癖 プルースト効果とは

外部誘因バイアスとは?

外部誘因バイアス(Extrinsic Incentive Bias)は、行動や判断において、外部からの報酬やインセンティブが過度に重視される傾向を指す心理学の概念です。

外部誘因バイアスでは、人々が自分の行動を主に外部の報酬やインセンティブに基づいて決定し、内部的な要因や意義にあまり注目しない傾向があるとされています。言い換えると、行動が本来の興味や価値から逸脱し、外部の報酬やインセンティブによって引き寄せられるという現象を指します。

このバイアスの例としては、次のような状況が考えられます:

技能や能力の低下: 外部の報酬やインセンティブに依存することで、個人の内在的な動機や関心が低下し、実力やスキルの向上に向けた努力が減少する可能性があります。

内的動機の減少: 外部からの報酬が行動の主なドライバーとなると、その行動に対する内在的な興味や喜びが減少する傾向があります。結果的に、行動への取り組みや継続が困難になることがあります。

不適切な行動誘発: 外部報酬やインセンティブが過度に強調されると、本来は望ましくない行動が増える可能性があります。人々は外部の報酬に焦点を当て、長期的な結果や社会的な影響を考慮しない傾向があります。

外部誘因バイアスは、組織や教育、マーケティングなどさまざまな領域で影響を及ぼす可能性があります。重要な点は、内在的な動機や関心を適切に促進し、外部の報酬とのバランスを取ることが重要であるということです。

https://mitsucari.com/blog/external_bias/