ゼロサム・バイアスとは、状況がゼロサム・ゲームと同じ、すなわち1人の得がもう1人の損を意味するという判断を指す。名称はゲーム理論に由来するが、ゲーム理論における「ゼロサム」の概念と違い、ゼロサム思考は個人の状況に対する主観的判断という、心理学の構成概念である。
具体的には、以下のようなものが挙げられる。
「すべて完璧にできなければいけない」「少しでも欠点があれば成功できない」
「他人を良い人か悪い人だけで分類する」「物事がうまくいっている時は楽天的でも、挫折すると悲観主義になる」
「相対評価で査定される」
「移民が増えることで仕事を奪われる」
ゼロサム思考は、物事を白黒(0か100か)で判断したり、選択肢を極端な2択に絞り込んだりしてしまうため、以下のような弊害が生じることがある。
柔軟な思考や行動が妨げられる
他人との協力や協調が難しくなる
競争意識が高まり、ストレスや対立が生じる
ゼロサム思考を克服するためには、以下のようなものが有効である。
物事を多角的に捉える
選択肢を複数検討する
他人の立場や視点を考える
競争ではなく、協調を重視する
ゼロサム思考は、私たちの日常生活やビジネスにおいても、無意識のうちに影響を与えている可能性がある。自分の思考や行動を振り返り、ゼロサム思考に陥っていないか、意識的に注意することが大切である。
https://www.jumonji-u.ac.jp/sscs/ikeda/cognitive_bias/cate_d/d_44.html