エピソード記憶

今月の注目記事
みんなが知りたい!心理学用語ランキング ちょっと 口癖 プルースト効果とは

エピソード記憶とは?

エピソード記憶(エピソードきおく)は、心理学における記憶の一種であり、個人が自身の経験や出来事に関する具体的な情報や詳細を保持する能力を指します。エピソード記憶は、日常の出来事や個人的な経験、特定の場面や体験に関する記憶を含みます。

エピソード記憶は、以下の特徴を持っています:

コンテキストと関連性: エピソード記憶は、出来事や経験が発生した特定の状況やコンテキストと密接に関連しています。記憶は、出来事の内容だけでなく、その背景や状況も含めて保持されます。

詳細な情報: エピソード記憶は、出来事や経験に関する詳細な情報を含みます。たとえば、場所、時間、人物、感情、視覚的なイメージ、聴覚的な情報など、出来事の多くの側面を覚えています。

主観性: エピソード記憶は、個人の主観的な経験に基づいています。それぞれの人が異なる視点や感情を持っているため、同じ出来事に対するエピソード記憶も個人によって異なる場合があります。

エピソード記憶は、個人のアイデンティティや自己理解の形成に重要な役割を果たしています。過去の出来事や経験から学び、自己と他者を理解する上での基礎となります。また、エピソード記憶は物語やストーリーテリングの構築にも関与し、人々が自分自身や他人について話したり伝えたりする際に使用されます。

エピソード記憶は他の種類の記憶とも関連しています。たとえば、セマンティック記憶は一般的な知識や事実に関する記憶を指し、手続き記憶は特定のスキルや手順に関する記憶を指します。エピソード記憶はこのような他の種類の記憶と組み合わさり、人間の総合的な記憶能力を形成しています。

https://suw.ac.jp/news/teacher/psychology/37975.html