ストックホルム症候群とは
ストックホルム症候群は、誘拐や監禁などの犯罪被害者が、犯人との間に心理的なつながりを築くことを指す言葉です。犯人に対して、好意、共感、さらには信頼や結束の感情を抱くようになる現象です。
この用語は、1973年にスウェーデンのストックホルムで起きた銀行強盗事件で人質たちが犯人に同情的な態度を示したことから名付けられました。
ストックホルム症候群の症状
- 犯人への好意や共感
- 犯人への依存
- 警察や家族への敵意
- 罪悪感や自己嫌悪
- 無力感や絶望感
- 記憶喪失やフラッシュバック
ストックホルム症候群の原因
ストックホルム症候群の具体的な原因は完全には解明されていませんが、以下の要因が関係していると考えられています。
- 恐怖と不安:被害者は、命の危険を感じ、恐怖と不安に支配されます。
- 孤立感:被害者は、外界から隔離され、孤立感を味わいます。
- 犯人の優しさ:犯人が、人質に対して優しさを示したり、要求をある程度聞き入れることがあります。
- 自己防衛:被害者は、無意識のうちに、犯人に対して好意的な態度を示すことで、さらなる危害を加えられるのを防ごうとします。
ストックホルム症候群の治療
ストックホルム症候群の治療には、精神療法が有効です。認知行動療法や対人関係療法などが用いられます。また、薬物療法も併用されることがあります。
ストックホルム症候群は、決して被害者の責任ではありません。
もし、あなたがストックホルム症候群と思われる症状に悩んでいる場合は、一人で抱え込まず、専門家に助けを求めてください。