同調圧力とは、集団において少数意見を持つ人に対して、周囲の多くの人と同じように考え行動するよう、暗黙のうちに強制すること

今月の注目記事
みんなが知りたい!心理学用語ランキング ちょっと 口癖 プルースト効果とは

同調圧力とは、集団において少数意見を持つ人に対して、周囲の多くの人と同じように考え行動するよう、暗黙のうちに強制することです。

同調圧力の具体例

同調圧力の具体例としては、以下のようなものが挙げられます。

学校や職場での集団行動

学校や職場では、グループでの行動が求められることが多く、周囲に合わせる傾向があります。例えば、学校では、友達と同じ服装をしたり、同じ習い事や部活に入ったりすることがあります。職場では、先輩や上司の意見に従ったり、残業や休日出勤をしたりすることが求められることがあります。

流行やトレンド

流行やトレンドは、多くの人が好むものであり、それにあわなければ浮いてしまうという心理が働き、同調圧力につながることがあります。例えば、ある商品が流行していると、その商品を購入したり、その商品について話題にしたりすることがあります。また、ある芸能人が人気があると、その芸能人についてよく知っているフリをしたり、その芸能人を好きなフリをしたりすることが求められることがあります。

政治や社会問題

政治や社会問題については、多くの人が自分の意見を持っているため、それを表明することに抵抗感を感じることがあります。そのため、周囲の意見に合わせる傾向があり、同調圧力につながることがあります。例えば、ある政治家が人気があると、その政治家を支持したり、その政治家の政策に賛成したりすることが求められることがあります。また、ある社会問題について、多くの人が批判的だと、その社会問題について批判的な意見を述べたり、その社会問題に取り組んだりすることがあります。

災害時の自粛要請

災害時においては、政府や自治体から自粛要請が出されることがあります。このとき、自粛要請に従わない人は、周囲から批判や非難の対象となることがあります。そのため、自粛要請に従わない人も、周囲に合わせる傾向があり、同調圧力につながることがあります。

参考URL:
【臨床心理士監修】同調圧力とは?役割や7つの原則、対話実践の基本要素を解説 | ビジネスチャットならChatwork

同調圧力が働く理由

同調圧力が働く理由は、大きく分けて以下の3つが挙げられます。

集団心理

人間は、集団に属する生き物です。集団に所属することで、安心感や帰属意識を得ることができます。そのため、集団の調和を乱すことを避け、多数派の意見に合わせようとする傾向があります。

承認欲求

人は、周囲からの承認や評価を求める生き物です。そのため、多数派の意見に合わせることで、周囲からの承認を得たいと考え、同調圧力に屈してしまうことがあります。

不安や恐怖

多数派の意見と異なる意見を表明した場合、周囲からの批判や排除を受けるかもしれないという不安や恐怖を感じます。そのため、そうした不安や恐怖を回避するために、同調圧力に屈してしまうことがあります。

参考URL:
同調圧力とは?日本人が群れたがる理由と同調圧力に負けない方法を解説!|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

同調圧力がもたらすメリットとデメリット

日本社会では、同調圧力はしばしばネガティブなイメージで語られますが、適度な同調圧力にはメリットも存在します。

メリット

チームワークの強化

同調圧力は、チームの連帯感を高め、メンバー同士の協力を促進する効果があります。同調圧力によって、メンバーは周囲に合わせようとするため、チーム全体の行動を統一しやすくなります。また、メンバー同士が互いに助け合うようになったり、チームに対する帰属意識が高まったりすることで、チームワークが強化されます。

不正防止

同調圧力は、不正行為を防止する効果もあります。同調圧力によって、メンバーは周囲の目を気にするようになり、不正行為をすることをためらうようになります。また、不正行為を行ったメンバーに対して、周囲からの非難や批判が加わる可能性が高くなります。

モチベーションの向上

同調圧力によって、メンバーは周囲からの期待に応えようと意欲を高めることがあります。また、チームの目標を達成するために、メンバー同士が協力し合うことで、モチベーションが向上することもあります。

デメリット

個性や多様性の抑制

同調圧力が強すぎると、個性や多様性が抑制される可能性があります。周囲に合わせることを優先するため、自分の意見や考えを自由に発言することができなくなります。また、新しいことにチャレンジする意欲が低下し、組織の成長が阻害される可能性もあります。

ストレスの増加

同調圧力に従うことで、ストレスを感じてしまうことがあります。周囲からの目やプレッシャーに耐えなければならないため、精神的に疲弊してしまう可能性があります。また、周囲に合わせることで、自分の本当の気持ちや考えを抑圧してしまうことも考えられます。

間違ったことに加担してしまう

同調圧力に従うことで、間違ったことに加担してしまう可能性があります。周囲の意見に流されてしまい、自分の判断力を失ってしまうためです。また、周囲に合わせるために、自分の良心や倫理観を曲げなければならないこともあるでしょう。

参考URL:
ピアプレッシャー(同調圧力)とは?メリット・デメリットとプラスに変換するポイント | チーム・組織 | 人事ノウハウ | 人事バンク

日本は同調圧力が強い理由

日本は同調圧力が強いと言われており、その理由は大きく分けて以下の3つが挙げられます。

「和」の文化

日本では、集団の調和を重んじることが美徳とされています。そのため、少数派の意見を封じ込め、多数派の意見に合わせることが、社会の秩序を保つために必要であると考える傾向があります。

「空気を読む」文化

日本では、「空気を読む」ことが重要視されます。これは、場の雰囲気や周囲の人の気持ちを察し、それに応じた行動を取ることです。そのため、自分の意見を押し通すよりも、周囲と調和を取ることを優先する人が少なくありません。

集団主義

日本は集団主義の文化が根強い国です。個人よりも集団を重視し、集団の一員として行動することが求められます。そのため、少数派の意見を表明すると、集団から孤立してしまうという恐怖心が働き、同調圧力に屈してしまうことがあります。

参考URL:
同調圧力とは?日本が強いと言われる理由と組織で活かす方法を解説 – ourly Mag.

同調圧力に屈しない方法

同調圧力に屈しないためには、以下の3つのポイントが重要です。

自分の意思を持つ

同調圧力に負ける人は、自分の意見や価値観が明確になっていません。そのため、他人の意見に流されやすくなってしまいます。

自分の意思を持つためには、自分自身と向き合い、自分の考えや価値観をしっかりと理解することが大切です。自分の好きなこと、嫌いなこと、大切にしていることなどを書き出してみるとよいでしょう。

他人の意見に流されない

他人の意見に流されないためには、自分自身を信じることが大切です。自分の考えや価値観が正しいと信じることができれば、他人の意見に惑わされずに自分の意思を貫くことができます。

他人の意見に流されてしまったときは、一度立ち止まって自分の考えを振り返ってみましょう。自分の意見を再確認することで、他人の意見に流されない強さを身につけることができます。

孤独を恐れない

同調圧力は、孤独を恐れる人に多くかかってきます。他人から嫌われたくない、孤立したくないという思いから、他人の意見に流されてしまうのです。

参考URL:
同調圧力とは。意味と事例&回避する方法を解説|「マイナビウーマン」

同調圧力とバンドワゴン効果の違い

同調圧力とバンドワゴン効果は、どちらも他者の意見や行動に影響を受けて、自分の意見や行動を変えてしまう心理現象です。しかし、両者には以下のような違いがあります。

違い 同調圧力 バンドワゴン効果
強制力 強制力がある 強制力はない
主体 少数意見を持つ人 多数意見を持つ人
目的 少数意見を持つ人を多数意見に合わせる 多数意見をさらに増やす
具体例 会議で自分の意見を言えない 流行に乗り遅れたくない

同調圧力とは、少数意見を持つ人が多数意見に合わせるよう、暗黙のうちに強制されることです。強制力があるため、少数意見を持つ人は、自分の意見を言ったり、行動を起こしたりすることをためらうようになります。

バンドワゴン効果とは、多数の人が選択しているものや、流行っているものを選ぶ傾向です。強制力はないものの、多数意見に安心感や正当性を感じるため、多数意見と同じ選択や行動をとってしまうことがあります。

両者を具体的な例で比較すると、以下のような違いがあります。

同調圧力

  • 会議で、少数意見の人が自分の意見を言えない
  • 残業を断れない
  • 周りの意見に流されて、自分の意見を言えない

バンドワゴン効果

  • 流行の服を買ってしまう
  • 流行の映画を観てしまう
  • 人気商品を買ってしまう

同調圧力とバンドワゴン効果は、どちらも人間の心理の弱みを利用した現象です。自分の意見をしっかり持って、他者の意見や行動に惑わされないように注意することが大切です。

参考URL:
バンドワゴン効果の意味とマーケティングへの活用方法を解説! – innova

同調圧力と共感の違い

同調圧力と共感は、どちらも相手の気持ちや考えを理解しようとする行為ですが、その方法や目的が異なります。

同調圧力とは、周囲の人と意見や行動を合わせることで、その集団に属しているという承認を得ようとすることです。そのため、自分の意見や考えを押し殺して、周囲の意見や行動に同調することがあります。

共感とは、相手の気持ちや考えを理解し、その気持ちに寄り添うことです。そのため、相手の立場に立って、その状況を想像し、共に感じようとします。

同調圧力と共感の違い

項目 同調圧力 共感
目的 集団に属する承認を得る 相手の気持ちや考えを理解する
方法 相手の意見や行動に同調する 相手の立場に立って理解する
結果 自分の意見や考えを押し殺す 相手の気持ちに寄り添う

参考URL:
同調と共感の違い – テイルウィンドシステム

同調圧力の同義語、類義語、関連語、反対語

  • 同調
  • 同調意識
  • 同調行動
  • 同調効果
  • 同調現象
  • 同調バイアス
  • 同調性バイアス
  • 多数派同調バイアス
  • バンドワゴン効果
  • 共感