閉所恐怖症とは、狭い空間にいることに極度の恐怖を感じる症状のこと

今月の注目記事
みんなが知りたい!心理学用語ランキング ちょっと 口癖 プルースト効果とは

閉所恐怖症とは、狭い空間にいることに極度の恐怖を感じる症状のことです。

症状としては、以下のようなものがあげられます。

  • 狭い空間に入ると、恐怖や不安を覚える
  • そこから出られなくなるのではないかという不安に襲われる
  • 呼吸が苦しくなったり、吐き気や嘔吐を催したりする
  • 身体が震え、動悸や息切れなどの自律神経症状が出る

閉所恐怖症の原因は、はっきりとはわかっていませんが、以下のような要因が考えられます。

  • 過去に狭い空間でトラウマを経験したこと
  • 狭い空間への恐怖を植え付けるような体験
  • 閉塞感や窒息感に対する敏感さ

閉所恐怖症は、日常生活に支障をきたすほど重症化する場合もあります。そのような場合は、専門医による治療を受けることが大切です。

治療法としては、以下のような方法が用いられます。

  • 認知行動療法:恐怖症の原因となっている認知や行動を修正する方法
  • 薬物療法:抗不安薬や抗うつ薬を用いて、恐怖や不安の症状を抑える方法

閉所恐怖症の治療には、早期に取り組むことが大切です。

具体的な例としては、

  • エレベーターに乗るとき、息苦しさやパニック発作を起こす
  • 満員電車に乗ったとき、閉じ込められてしまうのではないかという恐怖に襲われる
  • トンネルや地下鉄などの閉鎖的な空間に入るのを避ける

などが挙げられます。

閉所恐怖症の人は、狭い空間にいることを極度に恐れるため、日常生活に支障をきたす場合もあります。そのため、早期に治療を受けることが大切です。

参考URL:
閉所恐怖症でMRIが苦手な方へ!オープン型検査やアイマスクを使った対策について | しみず脳神経外科クリニック