心理的リアクタンスとは、人が自由を制限されたり奪われたりすると、自由を回復しようとする心理が働く現象のこと

今月の注目記事
みんなが知りたい!心理学用語ランキング ちょっと 口癖 プルースト効果とは

心理的リアクタンスとは、人が自由を制限されたり奪われたりすると、自由を回復しようとする心理が働く現象のことを指します。

1966年にアメリカの心理学者であるジャック・ブレームが提唱した心理学理論で、以下のような状況で心理的リアクタンスが生じやすいと考えられています。

  • 他の人からある特定の行動をとるように強制されたとき
  • 行動の選択肢が制限されたと感じたとき
  • 自分の価値観や信念に反することを強制されたとき

例えば、親に「早く寝なさい」と言われると、逆に遅くまで起きていたくなったり、好きなものを食べないように言われたら、余計に食べたくなったりすることがあります。これは、自由を奪われたと感じることで、反発心が生まれるためです。

心理的リアクタンスは、マーケティングや営業などの場面で活用されることもあります。例えば、商品の購入を促すために「絶対に損する!」と強引に勧めるよりも、「購入は任意です。ご検討ください」と選択肢を提示した方が、購入率が高くなると考えられています。

また、心理的リアクタンスは、人間の行動を理解する上で重要な概念です。例えば、政治や社会問題において、人々が変化を拒否する理由を理解するためには、心理的リアクタンスの考え方が役立ちます。

心理的リアクタンスが生じないようにするには、以下の点に注意するとよいでしょう。

  • 相手に自由を与える
  • 選択肢を提示する
  • 相手の価値観や信念を尊重する

これらの点を意識することで、相手に反発心を抱かせることなく、自分の意図を伝達することができるでしょう。

参考URL:
心理的リアクタンス | 意思決定・信念に関する認知バイアス | 錯思コレクション100